今日の5限目、3年生は算数の授業で「1より大きい分数の表し方」について勉強しました。授業では、テープ図や線分図を使って、1より大きい分数の表し方を、みんなで考えました。
2年生で初めて分数の勉強をしましたが、そのときは「量」としての分数でした。しかし、3年生では「数として分数を見る」ことを勉強します。分数を「数」として理解するためには、「1より大きい分数」の表し方を理解しておく必要があります。また、数直線上に表すことで、大小関係もわかりやすくなります。
難しい内容ではありましたが、3年生の子どもたちは、積極的に挙手をして、発表することができていました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校