鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

3年生の授業は,今…(算数:重さの単位)

 今日の1限目、3年生は算数の授業で「重さの単位」について勉強しました。授業では、ゾウの体重(6000kg)やサイの体重(3000kg)のように「とても重いものの重さを表す単位」として「トン(t)」という単位があることを学びました。その後、「重さ」の他に「長さ」や「かさ」の単位について、どのような関係があるのかを勉強しました。(例えば、1gを1000倍すると1kgになる)

 子どもたちにとって「重さ」は、「長さ」や「広さ」のように大きさや形などの視覚で判断することができないことから、重さの概念はとらえにくいものとなっています。そこで、重さの概念を理解させるために、身近にあるものを実測してみることが大切です。もし、おうちに「はかり」があれば、身のまわりのものをいろいろ測定してみることで、量感を養っていくことができるのではないかと思います。

1kgは1gの何倍でしょうか?
しっかりノートをとっています。
意欲的に手を挙げて発表する3年生。
今日の授業のふりかえり。

☆学校連絡先☆

〒510-0254

鈴鹿市寺家1丁目41-1


電話:059-386-3355

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校