鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

真分数・仮分数・帯分数

 今日から,4年生は算数の授業で「分数」の学習が始まりました。4限目の算数の授業では、分数の表し方(真分数・仮分数・帯分数)について勉強しました。

 今日の授業では、分子の数が分母の数より小さい分数を「真分数」、分子の数が分母の数より大きい(あるいは分子の数と分母の数が同じ)分数を「仮分数」、整数と分数が合わさってできている分数を「帯分数」ということを学びました。

 分数は整数と異なり、抽象的な概念であり、子どもたちにとっては難しい内容です。数直線上の数を「仮分数」や「帯分数」で表す問題に苦戦しながらも、集中して問題に取り組む姿は立派でした。計算ドリルを使って、お家でも復習しておくといいですね。

分数の表し方(真分数・仮分数・帯分数)について勉強しました。
数直線上の数を「仮分数」や「帯分数」で表す問題にチャレンジ!
分からない問題があれば聞きあったり、教えあったりします。

☆学校連絡先☆

〒510-0254

鈴鹿市寺家1丁目41-1


電話:059-386-3355

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校