鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

7の段の九九にチャレンジ!

 今、2年生の算数の授業では「九九」の勉強をしています。今日の2限目も、2年生の教室から元気よく、九九を唱える声が聞こえてきました。教室に行ってみると、子どもたちは「7の段」の九九を、友だちや先生に聞いてもらっているところでした。教科書を見ずに言おうと、頑張っている姿が素敵でした。

 子どもたちにとって「6、7、8の段」が難しく感じるようで、とくに「7の段」は苦手意識が強いようです。しかし、「7の段」の答えには、おもしろい性質があります。

 7の段の答えは、7、14、21、28、35、42、49、56、63で、一の位に着目すると、7→4→1→8→5→2→9→6→3 のように進みます。1から9までの整数が、1回ずつ出てきます。さらに並びに着目すると…。(分かりましたか?)

2年生の算数の授業では「九九」の勉強をしています。
教科書を見ずに言おうと頑張っていました。
7の段の九九にチャレンジ!
だんだん言えるようになってきました!

☆学校連絡先☆

〒510-0254

鈴鹿市寺家1丁目41-1


電話:059-386-3355

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校