今、5年生の算数の授業では「分数のたし算とひき算」の学習をしています。今日の3限目の授業では、「帯分数の計算のしかたを考えよう」をめあてに、分母のちがう帯分数のたし算(ひき算)のしかたを考えました。
子どもたちからは、帯分数のまま、分数部分を通分して計算する方法と、帯分数を仮分数に直し、通分して計算する方法が出ました。2つの計算方法を確認した後、教科書の問題を使って、帯分数のたし算とひき算の練習をしました。
5年生の子どもたちは、分からないことがあれば、先生や支援員さん、友だちに訊くことができます。また、途中の計算も丁寧に書いていましたが、最後に約分を忘れている子どもがいました。約分を意識して、練習問題に取り組みましょう。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校