本年もよろしくお願いいたします。
3学期に入って2週間がたちました。
最初のお知らせがコロナ禍についてということが、残念でなりません。
1月21日(金)から2月13日まで,三重県にまん延防止等重点措置が適用されました。
鈴鹿市は,重点措置区域にも指定されています。
園においても,これまで同様,感染防止対策に取り組んでまいります。
ご家庭におかれましても,引き続き感染対策に努めてくださいね。
また,重ねてのお願いで恐縮ですが,本人や同居のご家族に発熱等がある場合は,登園を控えていただくとともに,病院受診を検討していただき,PCR検査等を受けられた場合は,速やかに園にもお知らせください。
よろしくお願いします。
そんな21日(金),北風が吹き,時々雪も舞うとっても寒い中,しっかりと3密を意識して,サッカー教室をしました。
余りの寒さに遊戯室での開催も考えましたが,寒い寒いと言っているのは,大人だけ?のようで,子どもたちは,寒さ何てなんのその!
まずは園庭いっぱいに広がって,思いっきりウォーミングアップでラダー,ハードル,コーン,フープを用いた4種類の走り込みや,跳躍運動をしました。
コーチから,支持をしっかりと聞けるように成長していることにびっくり!
前回,なかなか難しくて出来なかったことが,とてもうまくなっていたことにびっくり!と
たくさん褒めていただきました。
この模様をクラスだよりで紹介していますので,ご覧ください。
さくらぐみだよりには,カルタとりの正月あそび,ラディッシュの収穫,サッカー教室について
すみれぐみだよりには,大根の収穫,サッカー教室,コマ回しについて
が,詳しくお伝えしています。
このように,コロナ禍の中ではありますが,予防をしっかりとして,3密を回避した設定・方法の環境の下で,今後も保育を進めてまいります。
今後も,一人一人が手洗いうがいを徹底し,3密にならないように園でもご家庭でも細心の注意を払っていきましょう。
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立玉垣小学校