鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

学校紹介

学校外観
沿革
年月 できごと
昭和22年4月15日 学制改革により加佐登・石薬師の両小学校を学区とする鈴鹿市立第三中学校として創立し、両小学校に校舎を置く
昭和23年4月1日 庄野地区が学区となり分校を置く3分校となる
昭和23年5月23日 学校再配置により加佐登小学校に移転統合し、分校を解消
昭和23年10月1日 第一期工事により現在地に校舎一棟竣工、移転
昭和24年4月1日 鈴鹿市立白鳥中学校と改称する
昭和28年2月5日 校旗制定
昭和31年4月1日 井田川地区が学区となる
昭和33年11月29日 鈴鹿市教育委員会指定、研究発表会開催
昭和38年3月31日 技術教室増築
昭和38年3月31日 学校基本調査の成績優良で文部大臣表彰受賞
昭和40年4月30日 改築校舎第二期工事竣工
昭和41年11月30日 体育館竣工
昭和43年11月14日 三重県教育委員会主催中学校道徳教育講習会開催
昭和44年7月21日 プール竣工
昭和46年4月1日 特殊学級(鈴鹿病院内)が鈴鹿市立白鳥中学校杉の子分校となる
昭和48年4月1日 特殊学級(和順学園内)開設
昭和49年4月1日 杉の子分校が三重県立養護学校鈴鹿分校として移管される
昭和52年4月1日 三重県教育委員会研究推進校「特別活動」に指定される
昭和54年4月1日 特殊学級が三重県立西日野養護学校分教室として移管される
昭和59年3月31日 新校舎増築(普通教室6・美術室・図書室)
昭和61年10月28日 文部省指定交流教育研究発表会開催
昭和62年3月20日 技術室改築
平成元年8月30日 校舎大規模改修
平成2年3月26日 柔剣道場(武道館)竣工
平成3年4月13日 心身障害児理解推進校に指定される(平成3/4年度)
平成3年11月26日 第14回鈴鹿市社会福祉大会において、社会福祉事業の業績に対し、鈴鹿市長表彰を受ける
平成4年2月20日 コンピュータ室設置
平成4年4月13日 コンピュータ室設置
平成4年10月24日 創意工夫育成功労学校表彰において、科学技術庁長官賞を受ける
平成5年11月16日 運動場フェンス・野球バックネット竣工
平成8年11月24日 鈴鹿市教育研究会研究委託校発表会「道徳の指導・交流学習を通して」
平成10年3月1日 創立50周年記念行事開催
平成10年9月1日 病院境界フェンス・門扉設置
平成11年4月1日 「心の教室」相談員配置
平成11年4月1日 図書室にコンピュータ導入
平成12年8月31日 校舎大規模改修及び耐震工事
平成13年3月16日 体育館竣工
平成14年9月6日 体育館前防球フェンス設置
平成16年4月1日 障害児学級(情緒)増設・スクールカウンセラー配置
平成16年10月21日 鈴鹿市教育研究会委託校研究発表会「認め合い支え合う豊かな人間性をもち、主体的に行動できる生徒の育成」
平成21年5月1日 メール配信システム導入
平成23年6月2日 学校運営協議会設置
平成23年9月9日 第2運動場にテニスコート設置
平成25年12月17日 中館、南館に給食保管室を設置
平成27年9月24日 武道場吊天井回収、LED電燈設置
平成29年2月28日 全室空調設置
平成30年3月15日 自転車小屋前溝改修工事

☆学校連絡先☆

〒513-0004

鈴鹿市加佐登3丁目1-1


電話:059-378-0046

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立白鳥中学校