鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

日本の文字文化

 今日の1限目、6年生は国語の授業で「日本の文字文化」について学習しました。今日の授業では、日本で使われている文字の由来や特徴、文の中で漢字と仮名を適切に使い分けることについて学びました。

 現代の日本語は、一般に漢字とひらがなとカタカナを使い分けたり、漢字仮名交じり文で表記されたりしています。さらに、日本語の単語や文章をローマ字を使って表記することもあり、4種類の文字を使用していることになります。例えば「鈴鹿」「すずか」「スズカ」「SUZUKA」のように、用途によって文字の表記を使い分けています。私たちの身のまわりでも、そのような文字の使い分けを探してみましょう。

今日は「日本の文字文化」について学習しました。
1つの単語でも4つの表記の仕方があります。
意欲的に挙手し、発言する6年生!

☆学校連絡先☆

〒510-0254

鈴鹿市寺家1丁目41-1


電話:059-386-3355

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校