今、5年生は算数の授業で「合同な図形」について学習をしています。今日の2限目の算数は「合同な四角形のかき方を考えよう」をめあてに、4辺の長さが与えられた四角形と合同な四角形のかき方(作図の仕方)を考えました。
前回の授業で学習した「合同な三角形のかき方」をもとに、定規とコンパスを使って、「合同な四角形のかき方」を考えました。今日の授業のポイントは、四角形を2つの三角形に分割することでしょうか…。
子どもたちは、コンパスを上手に使いながら、正しい手順で「合同な四角形」を作図することができていました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校