鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

顕微鏡を使って観察しよう!

 5年生の理科の学習では『顕微鏡』を使って実験や観察をする単元があります。今回の授業では、まず「顕微鏡の使い方」を知ることから始めました。その後、校庭や花壇の植物を利用して、採取した植物のさまざまな部分を顕微鏡を使って観察しました。拡大された植物を観察すると、新しい発見や意外な発見もあり、観察しながら「これって花粉かなぁ?」「葉っぱってこうなってるんだぁ!」といった声があがっていました。

 顕微鏡の使用は初めてだったので、反射鏡を動かして明るさを調整したり、対物レンズを上下させたりして、ピントを合わせることにやや悪戦苦闘しながらも、班のメンバーと協力して取り組んでいました。観察した植物を、学習カードに描き写し、その様子や特徴などをまとめました。体験的な学習活動を伴う楽しい授業に、子どもたちの意欲も高まっていました。

一人ひとりが顕微鏡の観察を体験しました。
観察した植物を学習カードに描き写しました。
実際の花も丁寧に描き写していました。
観察記録(学習カードより)
顕微鏡の扱い方も上手になってきました。

☆学校連絡先☆

〒510-0254

鈴鹿市寺家1丁目41-1


電話:059-386-3355

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校