今日の4限目、5年生は算数の授業で「小数の倍」の学習をしました。今まで学習した「基準量」や「比較量」が小数になる場合について、図や式を使って考えることを目標としています。小数の倍は、整数よりイメージが難しいですが、子どもたちは友だちと一緒に考えたり、お互いに教え合ったりしながら、難しい問題にも粘り強く取り組んでいました。
整数の場合と同様に「基準量」や「比較量」が小数の場合も,倍を求めるときはわり算を用いればよいことを,図や式を用いることで、理解が深まったようです。また、数直線でイメージをつかむことのよさを感じることができたようで、数直線をかいて、式を考えていました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鼓ヶ浦小学校