10月10日は『目の愛護デー』です。これは、10.10を横にすると人の顔の目と眉毛に見えるからだそうです。
テレビやゲーム、タブレットなど、いろいろなメディアを使う時間が増え、「目がかわいたなぁ」「目がいたいなあ」と感じるたことはありませんか?
それは、目がつかれているサインかもしれません。そんなときは…。
□まばたきをする ⇒ まばたきをするとなみだが出て、目の表面がうるおう。
□遠くを見る ⇒ リラックスできるよう、山や空など、自然の景色をみる。
□あたためる ⇒ 血流をよくして、目の周りの筋肉をやわらかくする。
□目のストレッチ ⇒ 目を上下、左右に動かして、目の筋肉をほぐす。
□早くねて、目を休ませる。
□テレビを見るときは、画面からはなれて、座って見る。
□画面や本を見るときは、目から30cmくらいはなす。
□メディアを使う時は時間を決めて、こまめに休けいする。
□本は、明るい場所で読む。
□前髪が目にかかるときは、ピンでとめるか、 短く切る。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鈴峰中学校