どのような水溶液に電流が流れるのか?

 今、3年生の理科の授業では「化学変化とイオン」の学習をしています。前時の授業で、いろいろな水溶液に電流が流れるかどうか実験をしました。今日の授業では、実験結果をもとに「どうのような水溶液に電流が流れるのか」ということを考えました。

 まず、水溶液には電流が流れるものと流れないものに分類し、電気が流れた水溶液の共通点をグループで考えました。また、水に溶けると、その水溶液に電流が流れるようになる物質を「電解質」ということを学びました。

 どのグループも「一緒に考える」「考えを聴き合う」「考えを伝え合う」など、生徒どうしの関わりがとてもよく、意欲的に課題に取り組んでいました。生徒たちの一生懸命「学び合う姿」が素晴らしかったです。

どのような水溶液に電流が流れるのか?
実験結果を共有し、グループで考えました。
意欲的に課題に取り組んでいました。

☆学校連絡先☆

〒519-0314

鈴鹿市長澤町1867-1

 

電話:059-371-0023

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立鈴峰中学校