鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

次はさくら組(4歳児)さんの発表会でした。

今日はさくら組(4歳児)の発表会でした。

合奏、劇、歌の発表をしました。

もともとリズム遊びが大好きだったさくら組さんですが、運動会が終わった頃からいろいろな楽器や曲に触れながら音を使った表現を楽しんできました。

自分なりのリズムで一人一人が楽しむ中で、近くの友達と音が揃った心地良さや、仲良しのお友達と一曲を演奏し終えた充実感を感じ、今度は最初から一緒にやってみようよ!と友達と表現する楽しさも味わうようになりました。

そして3学期、みんなで同じ曲を同じリズムで演奏する経験をしました。

本番では、演目の一番最初ということで、とても緊張した表情で演奏していましたが、演奏を終えて、退場してくると、「めっちゃ上手に出来た!!」「楽しかったなあ」と友達同士で声をかけあう姿があり、みんな大満足の出来だったようです。

1
さあ、始まるぞ!
2
3

次は劇遊び「どうぞのいす」をしました。

絵本「どうぞのいす」の世界観を飛び出して、自分たちでいろいろなアイデアを出し合い自由に表現し、なりきることを楽しんできました。

お部屋で練習している時には、笑い声が沢山、ウキウキで演じていたみんなですが、練習が遊戯室に移ると緊張した表情に・・。

最初は、近くの子の手を握ったり、周りを見ながらゆっくりと登場したりする様子もありましたが、繰り返し練習する中で、友達の力を借りたり、声を揃えることで勇気をもらったりして、今週に入ると、力いっぱい大きな声で表現し、遊戯室でも、劇を楽しむことが出来るようになりました。

そして、本番、やっぱり緊張はしますよね。「頑張らなくっちゃ!」「お家の人にカッコイイところを見て欲しい。」そんな気持ちを持てるようになった4歳だからこその緊張です。

そんな緊張した気持ちの中で、一人一人が精一杯に演じ、みんなで素敵な劇にしてくれました。みんなとっても可愛いかったです。

そして、お家の人からは,「劇のお面や衣装、小道具までも子どもたちが手作りしたことが分かり,素敵でした。」や「お家に帰ってからやお友達と遊んでいる時にも、声を揃えて歌っている姿があって、自分たちをつなぐ特別なものになっていると感じた」などの感想もいただきました。みんなよく頑張りましたね。

1
2
3
4
5
6
7

★幼稚園連絡先★

〒513-0813

鈴鹿市北玉垣町734


電話:059-382-3663


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立玉垣小学校