今日から3学期が始まりました。
冬休みを終えて緊張気味に登園してきた子どもたち。
「おはようございます。」と門に飛び込んで来てくれた子もいますが、園長先生の「あけましておめでとうございます。」のご挨拶に、小さな声で「おめでとう」と頑張ってお返事してくれる子もいました。
久しぶりで緊張する子、もっとお家でゆっくりしたかった子、ずっとお母さんといたかった子、色々な気持ちがあるのでしょう。
でも、お部屋に入って、いつもの先生といつものお友達に迎えられると、いつもの自分を取り戻し、一人一人、とっても楽しそうに遊び始めました。
9時半すぎ、いちご組さんはみんなお外で遊び始め、お部屋には誰も残っていませんでしたよ。
さくら組では、すごろくなどのお正月に経験した遊びを、友達と教え合いながら楽しむ姿もありました。
すみれ組さんには、久しぶりに会えた友達と相談し、チームやゴールの場所を互いに確認してからサッカーを始める子たちがいました。
どの学年の子も朝の緊張はどこへやら、一人一人とてもいい表情で遊んでいました。
全員揃っての始業式では、園長先生から3学期に大切にして欲しい言葉「失敗は、成功のもと」について、教えていただきました。
みんなとてもよくお話が聞けるようになりましたね。
3学期は、今年度のまとめの学期です。園生活を思い切り楽しむ中で、すぐには上手くいかないことにも挑戦し、先生や友達に背中を押してもらいながら、自分なりの成長を自分で感じられるよう、援助していきたいと思っています。
3学期もよろしくお願いします。
「寒い時はお外で走るのがいちばん!」の声を聞いて、二人はお外に駆け出していきました。
3学期も、元気にいっぱい遊びましょうね~。
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立玉垣小学校