6月末より7月にかけて、国語科『デジタル機器と私たち』の単元学習で、提案文を書く活動を行いました。
現在、クロムブックやスマートフォンなどのデジタル機器が子どもたちにとってより身近なものとなってきています。そのような環境で安全に過ごしていくにあたり、「現在の社会でどのような問題が起きているのか」「これから身を守っていくために、私たちができることは何か」という視点で提案文をつくり、できあがったものを5年生に伝えに行きました。
説得力を持った提案文となるよう、【文に説得力を増すためのデータや資料を集める】【相手に伝わりやすい構成や表現を考える】【文章をよりよくするために改善点を考え、伝え合い、推敲する】といった計画を立て、ワークシートや付箋、クロムブックなど最適なツールを自ら選び、交流をしながら文章を作り上げていきました。
できあがった提案文を使って、5年生に発表をしました。一人ひとりが目的意識・相手意識を持ち、取り組んだ成果を伝えることができました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立庄内小学校