6月18日(金),「レッツゴー!町たんけん」の第一弾として,下区にある西楽寺と府南寺を
探検してきました。西楽寺では,ご住職に「わたしたちが生きていることは当たり前ではなく,ありがたいこと。
人へのあいさつを忘れず,友だちと仲良く,何より,命を大切に助け合って過ごしてほしい。」という
心に深いお話をしていただきました。府南寺では,重要文化財である2体の仁王像のある門をくぐって境内へ
入り,ご住職に仏様を守っている狛犬や千手観音についての話を聞かせていただいた後,大きな鐘や阿弥陀堂を見ながら
お参りをしてきました。その後,学童「ゆいまぁる」の運動場や日本に2本しかない珍しい「アイナシの木」
を見学し,学校に戻ってきました。子どもたちは,それぞれの場所で,疑問に思ったことを質問しながら,
気付いたことや感じたこと,教わったことを自分なりにメモし,学校に戻ってから,「発見シート」にまとめ
ました。
町たんけんを通して,自分たちが住んでいる国府地区のすばらしさを知り,「身近な地域」を大切に思う心が
育てばいいなと思います。2学期の町たんけん第2弾が今から楽しみです。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立国府小学校