鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

みんなで力を合わせた生活発表会(うめ組)

うめ組さんにとっては最後の生活発表会。幼稚園生活の総しめくくりです。

「どんなことをおうちの方に見てもらおうか?」「劇は何のお話をしようか?」「必要なものは何かな?」等と、自分たちで意見を出し合いながら、準備を進めていきました。

毎日みんなで練習を重ねて、「ぼくたちは大丈夫!!」「私たち、すごく上手にできるようになったよ!練習いっぱいしたもんなあ~」とみんなが自信をもって当日の日を迎えました。

当日は、年長さんならではの緊張感がありましたが、一人一人が自分らしく力を発揮し、みんなで一つの目的に向かって心を合わせて頑張ることができました。

最後の挨拶の時のお顔は、満足感・充実感でいっぱいでしたね。それぞれが、キラキラ輝く素晴らしい発表会でした。

このように、こどもたちが安心して力を発揮できましたのは、保護者の皆様がいつも幼稚園教育にご協力をくださり、温かくこどもたちを見守ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。

森にはたくさん葉っぱがいるよね!
木もいっぱい描かなきゃ!
こんな感じでいいんじゃない?うん、本物みたいだね!
さぁ、発表会が始まりました。プログラム1番、鍵盤ハーモニカです。
「カエルのうた」と「きらきらぼし」を、鍵盤ハーモニカで演奏します
プログラム2番は、合奏です。
「世界中のこどもたちが」と「どれみのうた」をいろんな楽器を使って合奏します。
片づけも自分たちでおこないます。さすが、うめ組さん!!
力を合わせてよいしょ、よいしょ。
次は、プログラム3番。劇です。
森の中、動物たちが仲良く遊んでいました。
だ~るまさんがこ~ろんだ!動物たちはとっても仲良しです。
わんぱくだんが公園で遊んでいます。ここは、昔は、森の中だったそうです。
勝ってうれしい花いちもんめ!!わんぱくだんも仲良し5人組!
あれ?誰かが隠れているよ?!
私たちを見つけてね!!「わんぱくだんのかくれんぼ」は、笑顔いっぱいのとても楽しいお話でしたね!!
プログラム4番、歌です。
「うめぐみメドレー」と「ドキドキドン!いちねんせい」をかわいい振り付けで歌いました。
最後は、おまけの・・・プログラム5番、みんなのだしものです。
得意なこま回し!大成功!!
絵を描くのが大好き3人組です!
高速縄跳びです!すごい!!
時計クイズです。さて、時計の針は何時何分かな?
二人で「メリーさんのひつじ」を吹きました!!
いろんな車の名前を知っているよ!車博士です!!
ぼくは、野球選手の名前を知っています!では、クイズです。この選手は誰かな??
発表会終わりました!!お父さんお母さん、たくさんの拍手と応援ありがとうございました。

★幼稚園連絡先★

〒513-0836

鈴鹿市国府町3519-1


電話:059-378-4523


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立国府小学校