7月19日(土)、河曲地区地域づくり協議会の皆さんが、学校近くのローソン路側ブロックの撤去作業をしていただきました。6月より通学路が変更になった地区(竹野・野辺・河田一部)の児童がローソン前の歩道を渡った際に、ブロック塀があるために児童が躓いて怪我をする恐れがありました。そのことを心配した地域づくり協議会の皆さんが、店舗等に働きかけ、協議会の皆さん自ら作業いただき、整備していただきました。本校や神戸中学校、考古博物館等の除草作業を終えた後の暑さの中、重機や機材を駆使して2時間近くかけての作業となりました。
8月の登校日が初めてのお披露目となると児童もいると思いますが、児童の安心・安全のためにいつも支えていただく地域の皆さんの思いを考えて、安全に登校してほしいと願っています。ブロック塀で躓く心配はなくなりましたが、左右の安全確認や、歩道を渡ってからグリーンベルト帯のある右側歩道へ渡る注意は必要です。全国で交通事故が多発している今、青信号でも歩道を歩いていても、まわりを見て行動する力が必要です。終業式の際にも話をしましたが、ご家庭でも道路を歩く際や自転車に乗る際の安全確認については、十分お子様とお話しいただけると幸いです。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立河曲小学校