9月22日(月)3限目、秋晴れの中、1年1組は運動場で体育の授業、1年2組は飼育小屋で生活科の授業をしていました。
体育は鉄棒運動をしていました。鉄棒は日頃から親しむことが大切です。この日は少しでも多くの時間をぶら下がったり好きな技にチャレンジしたりしながら鉄棒に慣れ親しんでいました。鉄棒が大好きな子は手の皮がむけるまで夢中でいろんな技にチャレンジしていましたが、最近はそういう子が少なくなってきているように感じます。低学年では、鉄棒遊びを通していろいろな運動の基礎となる運動感覚を身につけたり、仲間と協力して運動遊びに親しみ、運動することの心地よさを味わうというねらいがあります。休み時間や休みの日など少しの時間でもいいのでチャレンジしてほしいと思います。
生活科では「いきものだいすき」という学習で、河曲小の人気ウサギ「ちゃちゃまる」のえさやりにチャレンジしました。えさに近寄ってくるちゃちゃまるの動きをじっ見つめる1年生の姿は微笑ましかったです。生き物と触れ合ったり世話をしたりする活動を通して、生き物の生命や成長、尊さに気づき、親しみや愛着を深め、大切にしようとする心を育むことにつながっていくと思います。学校へお越しの際には、ぜひちゃちゃまるをお子さんと一緒に見てください。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立河曲小学校