9月8日(月)、稲生農地・水・環境を守る会(ふるさとボランティア)の皆さんにお世話になり、5学年のこどもたちが稲刈り体験をさせていただきました。
黄金色に染まった田んぼには、無数の穂が重そうに垂れています。5月に田植え体験をさせていただいた後、ふるさとボランティアの皆さんが、草取りや施肥、中干等の作業を心を込めて行ってくださったおかげです。
鎌の持ち方から稲の刈り方まで丁寧に教えていただき、こどもたちはザクザクッと心地よい音を立てて稲を刈り進めていきました。刈り取った稲は、すぐにコンバインで脱穀していただきました。
こどもたちが田の半分ほどを刈り、残りはコンバインであっという間に刈っていただきました。機械のスピードは、すごかったです。
収穫したお米は、年末に飯盒で炊いていただく予定です。
ふるさとボランティアの皆様、貴重な体験をさせてくださり、本当にありがとうございます。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校