鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

◇7月28 日~8月18日◇各地区のラジオ体操訪問(2)

夏休み2週目以降も、各地区でラジオ体操が続けられていました。

ラジオ体操を訪問すると、いろいろな学びをいただくことができます。

各地区のこどもたちがラジオ体操にきちんと参加していることから、ラジオ体操があることによって、各家庭でこどもたちの規則正しい生活リズムを保っていただいていることが分かります。

また、こどもたちと地域の方が楽しそうに会話する姿から、日頃から登下校の見守り活動や声掛けによって、確かなつながりができていることがうかがえます。

ラジオ体操の会場となっている公園や公民館の駐車場、私有地等がきれいに除草されていて、樹木の剪定や清掃が行き届いています。自治会やこども会、有志の方によって、地域の環境整備が行われているのでしょう。

これらの様子は、郷土を思う温かい心や地域の構成員としての自覚、日頃からご近所の人とのつながりを大切にしてみえることによるものだと思います。

そして、それらの心は、ラジオ体操のような地域をつなぐ行事が行われることによって、人から人へと伝わり醸成されていくものだと思います。

多忙化が進む世の中ですが、来年度、夏休みのラジオ体操が行われる地区が増えると嬉しいなと願っております。

大山地区
池の下地区
サンビレッジ地区
希望ヶ丘地区
市場地区

☆学校連絡先☆

〒510-0205

鈴鹿市稲生3丁目10-1


電話:059-386-0307

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校