4月15日(火)、1年生と6年生が、伊奈冨神社さんへ「つつじ遠足」に行かせていただきました。
6年生に手をつないでもらい、学習支援ボランティアさんもついてくださったので、道中も安心でした。
伊奈冨神社さんの境内に入ると、ムラサキツツジが満開に咲き誇って本当にきれいでした。
宮司さんからは、伊奈冨神社とツツジの歴史についてお話をいただきました。ムラサキツツジは、正式にはコバノミツバツツジというのだそうです。地域のシンボルとして、地元の方々が大切に育ててくださっています。
伊奈冨神社の皆様、ボランティアさん、お世話になり本当にありがとうございました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校