鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

◇11月29日◇不審者対応訓練を実施しました

11月29日(水)、校舎内に不審者が侵入したという想定で、対応訓練を実施しました。子どもたちの命を守るために、職員がどのような対応をすればよいか、事前に検討会を行いました。その動きを実際にできるか確認し、どのような改善を加えればよいかを見つけることが目的です。また、子どもたちにも、自他の命を守る主体者として、教室の施錠や避難等の動作確認をしてもらいました。

児童、職員以外の人を見かけたら、職員が声をかけます。不審人物と判断し、すぐに笛で周囲に知らせました。
笛に応じて素早く施錠が行われ、不審者は教室に入れません。インターホンで、職員室へも連絡が届きます。
校内放送を聞き、さすまたを持った職員が駆け付けます。不審者を児童のいない方へ笛を吹きながら追います。
集まった職員で不審者を両側から包囲しました。
たくさんのさすまたで不審者を取り押さえました。

各教室では、子どもたちと施錠や避難の仕方を確認しました。いざという時は、自分で判断して行動する力が必要です。子どもたちも、自分ごとと捉え、真剣な表情で参加できていました。

今回の訓練をしっかり検証し、マニュアルに改善を加えていきます。また、負傷者が出た場合についても、マニュアル通りに動けるよう、今後訓練を実施する予定です。

☆学校連絡先☆

〒510-0205

鈴鹿市稲生3丁目10-1


電話:059-386-0307

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校