5月21日(日)、子ども食堂「稲乃屋(いのや)」さんを訪問させていただきました。稲乃屋さんは、夢ある稲生まちづくり協議会福祉部会の皆さんが中心となり、たくさんのボランティアさんの協力で毎月第3日曜日に開かれる食堂で、子どもたちと一緒に参加される幅広い世代の方々が、地域の活動を知り、つながることができる素敵なコミュニケーションの場となっています。
会場となっている本照寺さんに11時過ぎに行きますと、すでにたくさんの人たちが食事を楽しんでみえました。大勢のボランティアさんも賑やかに活動してみえます。私(校長)もお願いして食べさせていただきました。
数々のお料理がどれもとても美味しくて感動しました。前日の土曜日から、ボランティアの皆さんが集まって仕込みをしてくださったのだそうです。一品一品が手作りで丁寧に作られていて、温かい心が伝わってきました。
子どもたちや保護者の皆さん、地域の方々が、一緒に食事を楽しみ、談笑する姿は本当に素敵でした。また、工作コーナーも設けられ、食後の子どもたちが楽しそうに活動していました。
このような素敵な場がある稲生地区が、私も誇らしくなりました。地域の皆さんの御尽力とお志の高さに尊敬の思いでいっぱいです。
次回は、6月18日(日)11時~13時、場所は本照寺さんです。次回も、さらに参加者が増えて、コミュニケーションの輪が広がってほしいです。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校