鈴鹿市教育委員会ロゴ
  1. 文字サイズ

◇5月12日◇「まもってくれてありがとう運動」モデル校の指定式をしていただきました

稲生小学校は令和5年度の「まもってくれてありがとう運動」モデル校に指定され、その指定式を、5月12日(金)朝に学校駐車場門前でしていただきました。

「まもってくれてありがとう運動」とは、信号機のない横断歩道を横断する歩行者等が、止まってくれた車の運転手に対して「ありがとう」と言ったり、会釈してお礼の気持ちを表すことで、運転者に「止まらなければ」という歩行者保護の気持ちを起こさせ、一時停止して歩行者等を横断させるという歩行者優先ルールの遵守を浸透させる取組です。また、子どもたちには、お礼を言うことで、将来車に乗った際、歩行者等に優しくありたいという気持ちを育てる意味も含まれています。

指定式では、指定書とのぼり旗、横断旗をいただきました。この一年、モデル校として、(信号のある交差点も含め)止まってくれた車等の運転者に「止まってくれて、ありがとう」と会釈や挨拶ができるよう、また、いつも登校の安全を守ってくださっているボランティアさん、夢協安全部会の皆さん、交通安全協会や警察の皆さん、PTAの皆さんに、「おはようごうざいます。ありがとうございます」と自分から挨拶ができるよう、子どもたちに働きかけてまいります。ご家庭におかれましても、本運動へのご理解・ご協力とともに、お子様へのお声かけを続けていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

☆学校連絡先☆

〒510-0205

鈴鹿市稲生3丁目10-1


電話:059-386-0307

鈴鹿市教育委員会

(外部サイト)


本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校