5月8日(月)、稲生 農地・水・環境を守る会の皆様にお世話になって、5学年児童が「田植え」体験をさせていただきました。前日に雨がたくさん降っていたので天気を心配していましたが、朝から晴れ間が出て、気持ちのよい陽気となりました。
5年生児童と、公民館東の田んぼに行きますと、稲生 農地・水・環境を守る会のたくさんの皆様が既に集まって準備をしてくださっていました。夢ある稲生まちづくり協議会安全部会の皆様も、道路で交通誘導をしてくださっています。田んぼは、耕うんされ、きれいに代(しろ)かきもしていただいてありました。畔(あぜ)も、土を盛って整備されています。8条植えの大型田植え機も来ています。田の隣に駐車してあるトラックの荷台には、たくさんの稲苗が積まれ、手や足を洗う水道のホースも設置していただいてありました。
子どもたちのために、こんなにたくさんの準備をしてくださった地域の皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立稲生小学校