6月16日(木)、5年生児童を対象に、自転車乗車時に焦点をしぼった交通安全教室を実施しました。
前日15日の放課後、運動場には水たまりがいっぱいでしたので、スポンジやバケツ等を使って、先生たちみんなで水取りをしました。当日は、朝7時から地面を均し、ラインを引きました。心配していた天気ももち、運動場で実際に自転車を使った体験型の学習をすることができました。本当によかったです。
最後に、交通安全協会の方から、「交通事故を起こして(にあって)からでは、助けてあげることはできません。でも、事故を起こさない(にあわない)ために、できることはいっぱいあります。自分自身でしっかりと考え、実行しましょう。」とお話をいただきました。また、交通防犯課の方からは、ご自身の体験をお話いただきました。交通事故によって、失うものは、あまりにも大きいです。事故を絶対にしない(に絶対にあわない)ぞ、という心構えを、みんなでもつことができた貴重な時間でした。
交通安全協会、交通防犯課、自転車協同組合、PTA安全安心部の皆様、本当にありがとうございました。
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立愛宕小学校