4年生が環境に関する学習に取り組んでいたことから、三重県SDGs推進パートナーの登録申請をしたところ、1月下旬に認定の連絡がありました。県内の企業、大学など242者が認定されていますが、小中高校では、第1号の認定となりました。ギャラリーの掲示板には、持続可能な社会の実現に向けて、学んだことを踏まえて、自分たちにできることや普段の生活で気を付けることなどを花形の用紙に書き込んで貼り付け、SDGsの木に花を咲かせています。
・プラスチックをできるだけ使わない。
・感謝して給食を食べる。
・給食は減らしてもいいから残さない!
・マイボトルを利用しよう!
・教室にいないときは電気を消そう!
・ぞうきんをバケツで洗う
・相手を傷つけない
・いらない紙は捨てずに空いているところを使う
など。
三重県SDGs推進パートナー
(外部サイト)
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立旭が丘小学校