今年度、初めての誕生会です。
初めての誕生会なので、楽しい雰囲気でできればと思い、計画しました。
4月生まれは、5歳児が5名、4歳児が4名、3歳児が3名の計12名です。ただ今日は残念なことに2名がお休みでした。
また5月の誕生会で一緒にお祝いしましょうね。
4月の誕生会、まだ長い時間みんなで一緒に!は難しいので、5歳、4歳、3歳という順番で、各学年別にお祝いをしました!
最初は、5歳児から…誕生会の経験があるので、なんだか余裕が感じられましたよ。
誕生会って何をするのかな?と思いますよね。
最初は、年長児は5月生まれの誕生児が始まりのあいさつをしてスタートです。そのあと、誕生児が大きなタマゴから登場します。
みんなうれしいけど、少し照れたような表情で登場しました!
4歳児も昨年の経験があるので、楽しみにしながらも少し緊張が感じられる様子でした!
3歳児は誕生会はわからないけれど、ただただうれしい様子!それぞれの登場の仕方でした!
大きなタマゴから登場したら、先生から冠のプレゼントです!きよこ先生からかわいい冠をかぶせてもらい、かっこよく、かわいく変身!!
そしてみんなに自己紹介をして、誕生日の歌でお祝いしてもらいます。
その後、担任の先生から5歳児は誕生日の絵本、3,4歳児は誕生カードのプレゼントを、クラスのみんなからは歌のプレゼントです!
先生たちからの「お楽しみ」は…今日は、大きな絵本が登場しました。
大型絵本も、各学年に合わせて内容が変えてあります。
5歳児は『ねずみのでんしゃ』、4歳児は『でんしゃにのって』、3歳児は『サンドイッチ』
みんな笑ったり、真剣に見たり…今度の誕生会は何のお楽しみかな?
最後は、園長先生からのプレゼントです!何かは、おたのしみで!!
楽しくて、最後のみんなの写真はこんな表情でハイポーズ!!
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立旭が丘小学校