2月7日(金)の生活発表会を前に、今日はリハーサルをしました。
お客さんは、さくら組さんのお友達やすみれ組さんのお友達。
緊張するかな?と思いましたが、そこは3歳児。
いつもどおりに、楽しんでいました。
スタートは、みんなの大好きな手遊び。
大きな声で「はじまるよったら、はじまるよ・・・・♪」とうたいながら、忍者!カニ!・・・・
担任の先生と一緒に楽しみます。
次は楽器あそび。
カスタネットとすずを使って、「おばけなんてないさ」の曲に合わせて、リズムうちをします
最後は、「おおかみごっこ」!
3匹のこぶたのお話です。
ウサギや猫や豚になって、お家を作ります。
そこへ、オオカミがやってきて「入れて!」
でも動物さんは「いやよ!」といったので、「ふーふーのふー!」と家を吹き飛ばしてしまいます。
そこからが、逃げたり、逃げたり、逃げたり・・・・
走るのが楽しいみたい。オオカミが追いかけるはずなのに、オオカミが先頭で走っていたり・・・
オオカミになりきっている子も・・・・
とにかく、わらのお家から木のお家へ、木のお家からレンガのお家に・・・
走る!走る!
最後は大きなお鍋も出てきて・・・・
子どもたちが、すごく楽しんでやってますので、とても微笑ましいです。
本番も、お家の人の前で、笑顔いっぱい見せてくれると思います。
楽しみにお越しください。
発表が終わった後に、お客さんに感想を聞きました。
「うさぎが、かわいかった!」
「猫が、かわいかった!」
「豚が、かわいかった!」
「おおかみは、かっこよかった!」
「劇がおもしろかった!」などなど
みんなから、褒められて、まんざらでもない様子でした。
本ホームページの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
© 鈴鹿市立旭が丘小学校